学校経営方針


 学校教育目標
  自ら学ぶ意欲と豊かな心を育み,主体的に行動できる生徒の育成
  
 ◎義務教育最後の3年間で学校が果たすべき役割
 (1)社会性を身につけさせる
 (2)進路実現をサポートする 
 
 めざす学校像
 (1) 生徒と教師が生き生きと活動する活気あふれた学校
 (2) さわやかな挨拶と歌声の響く学校
 (3) 教育環境が整い,落ち着きのある学校
 (4) 家庭,地域,学校が信頼で結ばれている学校
 
 ~ 生徒が通いたい・保護者が通わせたい・教職員が働きたいと思える学校~ 
 
 めざす生徒像
 (1) 自ら考え,意欲を持って学習する生徒
  ○基礎・基本を確実に身につけ,学力向上に努力する生徒
  ○家庭学習の習慣を身につけ,課題意識を持って学ぶ生徒
 (2) 思いやりの気持ちを行動に表す生徒
  ○場に応じた言葉遣いと相手の気持ちを考え,行動する生徒
  ○奉仕的な活動に積極的に取り組む生徒
 (3) 自らを律することのできる生徒
  ○基本的生活習慣を身につけ,社会生活のルールを守る生徒
  ○健康と安全を常に心がけ,粘り強く行動できる生徒
 (4) 自分で考え判断し,主体的に行動する生徒
  ○人の話をしっかりと聴き,自分の考えを述べることができる生徒
  ○行事や生徒会活動,部活動に積極的に参加できる生徒
 (5) 自分の生き方を真剣に考えることのできる生徒
  ○自分の特性を知り,それを伸ばそうと努力する生徒
  ○自分の進路を真剣に考え,実現に向けて努力する生徒
 
 めざす教師像
 (1) 生徒を愛し,生徒とともに歩める教師
 (2) 教師として,教育的ビジョンを持ち,常に自分を高めようと努力する教師
 (3) 生徒や保護者と真剣に向き合える教師
 (4) 生徒の特性やプラス面を引き出せる教師
 (5) 組織の一員としての自覚を持って行動できる教師
 
 【令和3年度に推進する取り組み】
 (1)GIGAスクール構想の効果的な運用と一層の充実
 
   (2)新学習指導要領の円滑な移行と実施
 
   (3)特別支援教育の推進と人権教育の充実
 
   (4)働き方改革の推進と人材育成