印旛中学校のできごとやメッセージをお伝えします 令和7年度

合唱コンクール前音楽の授業

2025年10月16日 16時00分

2階の廊下に、各クラスの合唱の「イメージ画」が展示されています。

IMG_5052
明日、これらのイメージ画も優秀賞がつけられて、表彰されます。

明日の合唱コンクール前に、最後の音楽の授業があったクラスがありました。

1C
1C 合唱曲「あさがお」

IMG_5138
2A 合唱曲「言葉にすれば」

3A
3A 合唱曲「Chess Borad」

3B
3B 合唱曲「青い鳥」

今日の授業で指導やアドバイスをいただいたことを、明日の合唱にしっかり生かしましょう。

1A (2)
1A英語、先生方に英語のインタビューをする計画を立てています。来週の休み時間などに先生方にインタビューをします。

1B
1B社会、地理、インドです。それまで人口世界一だった中国に代わり、一昨年から人口世界一の国になりました。タージ・マハル、ガンジス川、ヨガ、インドと言えばさまざまなものが頭に浮かびますが、やはりカレーですかね。ちなみにインドにある「統一の像」という像は世界一の高さだそうです。牛久大仏の1.5倍の高さがあります。

2B
2B国語 物語文『夏の葬列』に入りました。戦時中、艦載機の下へ、姉のような存在のヒロ子さんを突き飛ばしてしまった主人公。なぜ突き飛ばしたのか、その心理状況に迫ります。

2C
2C数学、三角形の角の和は180度。なぜ180度になるのかを証明していきます。

3C
3C保健体育、バレーボール。ゲーム形式の練習です。スパイクにも挑戦します。