印旛中学校のできごとやメッセージをお伝えします 令和7年度

1年生交通安全教室

2025年5月2日 15時50分

本日の5、6校時に、1年生が交通安全教室を行いました。

本来はグラウンドで行う予定でしたが、悪天候のため、体育館で開催です。

IMG_5035
IMG_5037
交通安全教室の講師は、1年C組の担任の先生です。

IMG_5041
「ぶたはしゃべる」「ぶ」ブレーキ、「た」タイヤ、「は」反射板、「しゃ」車体、「べる」ベル、それぞれ乗る前に確認します。

IMG_5049
1年B組の担任の先生が、皆の前で「悪い自転車の乗り方」をしてみせます。

IMG_5056
IMG_5057
どこが悪かったのか、意見を発表してもらいます。

IMG_5064
大空学級の担任の先生が、正しい自転車の乗り方の見本を見せます。

IMG_5066
IMG_5077
代表生徒が、実際に自転車を運転してみます。

IMG_5092
IMG_5096
そのあと、スライドを見ながら自転車の安全について学びます。交通事故は減っていますが、中学生の自転車事故は増えています。1Cの担任の先生が、実際に印旛地区で危険だと思う箇所を写真撮影してきて、どんな事故が起こりうるのか、説明します。

IMG_5087
千葉県が作った、「ちばサイクルール」の冊子に目を通して考えます。

IMG_5105
IMG_5107
最後に先生方に質疑応答。毎日車を運転している先生方が「危ないな」と思った、自転車の運転の仕方を教えてください。