印旛中学校のできごとやメッセージをお伝えします 令和7年度

進路説明会・ロボッチャ研修会・英語検定

2025年5月23日 16時56分

本日は、第1回目の進路説明会が行われました。

IMG_6403
IMG_6405
IMG_6425
IMG_6426
IMG_6428
IMG_6430
中学3年生は受験生と呼ばれますね。初めて自分で進路を選択します。今回は進路決定までの概要説明です。「3年間楽しかった、有意義だった」と思える進学先を選ぶよう、よく調べ、家庭で話し合うようにしましょう。

印西市の小中学校はICTの先進地区です。みなさんが授業をしているときに、かつてのコンピュータールームで、印西中学校区と原山中学校区の先生方が集まり、ロボッチャの研修会を行いました。印旛中からは2名の先生方が参加しました。

IMG_6396
IMG_6382
「ロボッチャ」はパラスポーツの「ボッチャ」を、レゴで組み立てた投球装置で行わせます。投球に関してはPCでのプログラミングを行います。

IMG_6392
IMG_6406
IMG_6413
IMG_6423
IMG_6436
球は小さいですが、けっこう重みがあって本物のボッチャのボールを小さくしたようです。機械だからって毎回同じように球が投げられるわけではなく、PCのプログラミングの微調整も必要ですし、球を機械の前に置く位置、球をしっかりこねてまん丸くしておくなど、アナログな要素も勝敗を分けます。
印旛中では、3年生の技術の授業や総合的な学習の時間に取り組む予定です。

IMG_6440
IMG_6441
放課後には英語検定が行われました。