1年A組と印旛特別支援学校中等部との交流会
2025年7月9日 15時12分印旛中の1年生と平賀学園台にある印旛特別支援学校の中等部とは、毎年交流会を開いています。昨年度は特別支援学校生徒が印旛中に来校しましたが、今年度は印旛中生が特別支援学校を訪れます。
今日は1年A組と印旛特別支援学校中等部生徒が交流会を行いました。
まずは自己紹介です。
印旛特別支援学校クイズです。グループになってタブレットPCから答えます。
指示通りに竹を並べていくゲームに挑戦。
次は竹を何個重ねられるかのゲームです。
印旛特別支援学校では、竹は製品になります。竹を切る作業をやらせてもらいました。
続いては、切った竹をナタで縦に割る作業です。
割った竹をアルミホイルに包んで焼き、炭にします。
炭を細かく砕きます。砕いた炭は袋に入れ、消臭剤にします。
特別支援学校生徒に教えてもらい、電動のこぎりで木材をカットします。
カットした木材をヤスリがけします。
ヤスリがけした木材を着色し、スタンプを押します。
キーホルダーができあがります。
印旛特別支援学校は「GAKUENDAI COFFEE」を作っています。
焙煎(ばいせん)前の豆の選定をします。「ハンドピック」という作業です。穴が空いていたり、割れていたりする豆を取り除きます。
「GAKUENDAI COFFEE」のパッケージを開け、その香りを味わいます。
飲むことはしませんでしたが、コーヒーをきちんとした入れ方に従って、お湯を注ぎます。
次は金曜日に、1年B組が印旛特別支援学校と交流会を行います。