3年C組ロボッチャ
2025年7月15日 15時02分先週は3年AB組がロボッチャに取り組みましたが、今日は3年C組がロボッチャに挑戦しました。
ロボッチャはレゴブロックで組み立てます。
他のクラスがすでに組み立てたロボッチャです。
今日はゲームはしませんが、ロボッチャの試合会場のシートです。
ロボッチャ本体をレゴブロックで組み立てます。
昨年度、本校で数学を受け持ち、今年度は教育委員会に行かれた先生が見学に来ました。
ロボッチャを組み立てたら、3年C組はプログラミングを組みます。
回転方向や角度をプルグラミングしてみます。ロボッチャのアームがプログラムに従って上にあがりました。
ロボッチャのアームに、ボールを投げされてみます。
アームが投げたボールが、机から落ちないように押さえています。
けっこう転がりました。試合のシートの大きさから考えると、もっと転がしてもいいかも。これからプログラミングの微調整が必要ですね。
アームが押して転がすのではなく、アームに載せてボールを投げさせています。ボールが宙に浮いてるのがわかりますか?