印旛中学校のできごとやメッセージをお伝えします 令和7年度

3年生定期テスト

2025年10月30日 16時05分

学級閉鎖のクラスがあった関係で、3年生の定期テストを1日遅れの今日からの実施です。

3A
3B
3C
まだ実力テストなどは残っていますが、この定期テストが、中学校最後の定期テストとなります。皆、真剣に受けていました。明日も残り2教科残っています。今日帰ってからもしっかり勉強し、明日のテストに備えてください。

昨日、1、3年生が道徳の授業を行いましたが、今日は2年生が道徳の授業を行いました。

2A
2B
2Aと2Bは、宇宙飛行士の野口聡一さんが、作家の濵野千尋さんと書いた、『ハッチを開けて、知らない世界へ』です。宇宙には空気がありません。空気がないということは音がないということです。野口さんが宇宙船のハッチを開けて初めて宇宙空間に泳ぎ出た瞬間、本物の無音は想像以上の驚きが走りました。予測したり想像したりすることと、体感することの間には、実に大きな開きがあることを思い知らされました。また、命のない漆黒の宇宙空間のなかで、命を宿す地球の美しさに圧倒されます。知っているつもりだったけど、本当はよく知らなかったこと。みなさんもこれからの人生でたくさん経験することでしょう。

2C
2Cの道徳は『きいちゃん』です。きいちゃんは小さいころ高熱を出し、手と足が思うように動かなくなってしまいました。職業の訓練のために、家から遠く離れた学校で生活しています。ある日、きいちゃんのお姉さんが結婚することになりましたが、きいちゃんは結婚式に出ないように言われます。きいちゃんはショックを受けますが、お姉さんのためにゆかたを縫い上げます。結婚式直前、お姉さんから、きいちゃんとともに先生も結婚式に出席してほしいと連絡が入り、2人は結婚式に出席します。お姉さんはお色直しのときに、きいちゃんが縫ったゆかたを着て登場し、「妹は私の誇りです」と言います。結婚式のあと、きいちゃんはお母さんに「生んでくれてありがとう」と告げました。きいちゃんは和裁を習い、一生の仕事として選びました。

1A (2)
1A保健体育、マット運動です。前転に挑戦しています。うまく前転するためにはどうすればよいか。足の間にジャージを挟み、それを落とさないように前転すると、きれいに前転ができます。

1B
1B英語、オーストラリアの生徒とWeb上でやりとりした英文から学びます。新出英単語が出てきました。「compete」、「こんぺいとうだ」という声もありましたが、いえいえ違います。誰が一番速く調べられるでしょうか?調べ終わった人から手を挙げます。

1C (2)
1C音楽、リコーダーのテスト。「うみ」を先生の前で吹いてみます。先生が合わせて指運を見せてくれます。

大
大空学級、国語の問題に挑戦していました。