縦割り体育1~3年A組
2025年5月9日 16時00分明日から修学旅行。3Bの教室では大きなてるてる坊主が飾られていました。
今日は1~3年のA組が縦割り体育、2、3年生が1年生にソーラン節を教えます。
1B数学、「加法と減法の混ざった計算」です。+(-)とか、ー(+)などを混乱しないように気をつけましょう。
1C保健体育、50m走です。まずは、クラウチング・スタートがスムーズにできるように練習します。
2B社会、「安土桃山文化」です。教科書の写真では、明日から3年生が出かける修学旅行で見ることができそうな文化財が載っています。2年生のみなさんも来年、楽しみにしていてください。
2C理科、「原子が結びついてできる分子」です。ちょっと数学の足し算のようです。
2年生の廊下に、ずいぶん前ですが、ベストセラーになった『元素生活』という本を置きました。見ているだけでも面白いので、ぜひ手に取ってください。
3B家庭科、「幼児の心と体の発達の特徴」です。幼児の動画を見ましたが、「かわいー」という声が飛んでいました。
3C国語、『なぜ物語が必要なのか』について、ワークシートを解いています。
大空学級、母の日のプレゼントを作っています。何を作っているかはネタバレなので、11日を楽しみにしていてください。